掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. 【特集】ごみ屋敷 >
  3. ごみ屋敷が社会問題化

ごみ屋敷が社会問題化

ゴミ屋敷問題は他人ごとではないかもしれない

ゴミ屋敷の問題をよくテレビのニュースなどでもみることがありますが、ゴミ屋敷は人度とではなく、隣近所で起こる問題かもしれませんし、もしかしたら家族の中で起こる問題かもしれません。

最近は実家がゴミ屋敷となってしまったと悩む子世代が多く、ゴミ屋敷の片付け、処分などを行う業者の仕事も、ただゴミを処分する、運ぶということ以外に、生前整理、遺品整理ということまで行う業者が多くなってきています。

ゴミ屋敷がどのくらいのあるのか?というと、平成21年調べではなんと、3200市区町村の中で、250市区町村に確認されているといいます。

ゴミ屋敷になる理由、実家とのコミュニケーション不足

実家がゴミ屋敷となる事で悩み子世代が増えていますが、どうして実家がゴミ屋敷となってしまうのか、その理由を考えてみると、コミュニケーション不足があげられます。

都市部などに家庭をもった子供世代は仕事が忙しく実家に行くことも少なくなります。
一旦家を違う所で建ててしまえば、お正月、お盆に帰省するくらいで行く機会は少なくなります。

コミュニケーションが足りない状態になると親は強い孤独感に襲われ、回りにものを沢山置くようになるといいます。
いらないものまで捨てずにとっておこうとするので、あっという間にものが貯まりゴミ屋敷となっていくのです。

モノを捨てるのがもったいないという世代

親世代、高齢者はモノを捨てられない性格の方が多く、何でももったいないから、何かに使うかもしれないからととっておく性格の方が多いといいます。

戦争を経験されている方々、戦後を経験されている高齢の方々にとって、ものに囲まれている生活はイコール豊かさの象徴であり、モノを捨てることができないのです。
でも今は何でも安く手に入る時代なので、とっておいても利用しない・・・でもそれが納得できず、結局家の中がものだらけになっていきます。

ゴミ屋敷になるのと食い止めるために必要なこと

実家のゴミ屋敷化を食い止めるためには、親が孤独ではない状態にする事、そう思わせないことが大切だといいます。
常にコミュニケーションをとり、孤独と感じないようにすることで、ゴミ屋敷化を予防できます。

ゴミ屋敷にならないように親に片付けろと叱る方もいますが、隠してモノを集めるようになったり、セルフネグレクト状態になる方もいるので、優しく接するということを心がけてください。

ゴミ屋敷は精神的な問題もかかわっている 
ゴミ屋敷の問題について、セルフネグレクトという精神的な状態についても、今大きな問題となっています。
強迫性障害、セルフネグレクトとなれば、ゴミを出さないようにといっても理解できなくなりますので、こうさせないことが大切なのです。

セルフネグレクトというのは、健康的に生活していくために必要な行動を行うことなく、人にも助けを求めることがない状態です。
掃除、片付けなど全くせず、人からの意見も耳にいれないので、どんどんゴミ屋敷化していきます。

さみしい、どうせ家に誰も来ないんだし・・という気持からだんだんとこうした状態に陥っていくといわれていますが、元々社会から孤立しやすい高齢者をセルフネグレクトにしないためにも、コミュニケーションをしっかり取ることが求められるのです。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.