掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. 【特集】ごみ屋敷

【特集】ごみ屋敷

78541d89ee036ee28b9cc5996ee171d8_s

ごみ屋敷の住人は変わり者?

ごみ屋敷という言葉をメディアで目にするようになって、日本全国で多くの方々が迷惑を被っている状況が知られるようになりました。
百聞は一見にしかずといいますが、目を疑うほどゴミが天井に届きそうなくらいに積っています。

見ただけではどうしてこんなになるまで放置していたのか、ここの住人はどんなに世間からズレた人なのかとさまざまな疑問が湧いてきます。
しかし、よく話を聞いてみると多少でも理解できるところがあるケースも少なくありません。

人づきあいがごみ屋敷を防ぐ

ごみ屋敷の主人に多いのは、高齢でパートナーに先立たれた方、別居中、独身の方などです。
昔の日本はご近所づきあいをするのが当たり前でしたが、近年は人づきあいのわずらわしさから解放されて気楽な一方で、助け合いに必要な交流も希薄になりつつあります。

本人はゴミだと認識していなかったり、ゴミだとわかっていても自宅の敷地内のことなので、悪臭などで他人に迷惑がかかっているなんて予想もしていないという場合もあります。

「物」に対して、人一倍愛着心が湧きやすい性格の人もいます。
一度自分が所有した物に対しては自分の一部分になったように大切に感じているため、捨てるなんて考えられずに物が溜まる一方になっていくとのです。

人には創造力があり、そのために数々の文化や芸術作品が生まれているのですが、もう利用価値が全くない物にまで自分を反映させてしまうのは考えものです。

あなたも他人ごとではない?

日本では少し前に、断捨離という言葉が流行りました。

ブームになって関連書籍などが多く発売されたり、メディアで特集を組まれることがあったのは、物を捨てられずに溜め込む人がいかに多いかを表しています。

日本には「もったいない」という考え方があったり、物を大切に使う習慣が根付いているので個人を責めることはできません。
断捨離の本などを買う人の口からよく聞かれるのは、「捨てずに取っておけばいつか役に立つかもしれない」という言葉です。

絶対ではないけれど、もしかしたら使う日が来るかもしれない物を処分せずに溜めていったら、たとえ大きな家に住んでいても山のように積もってしまう日が来ます。

ごみ屋敷の住人が物を捨てない理由を聞いてみたら、普段自分が口にしている言葉に近いということがもしかしたらあるかもしれません。

家の中にゴミを山積させていると、火災の原因になったり、虫や菌、ニオイの元になることもあります。火災になれば、命を落とすことも考えられます。

物なんてその気になればいつでも捨てられると軽く考えていると、処分が有料でお金が払えないということもありますので、できることはできるうちにしておきましょう。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.