掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. ぴかぴか掃除術 >
  3. ベランダの掃除

ベランダの掃除

主立ったベランダの汚れとは

これから大掃除を始めていこうとする時、ベランダの汚れが気になってしまうことでしょう。
主立ったベランダの汚れをチェックしていくと、土や砂そして排気ガスで生じた油汚れであったりハトなどの糞、さらには洗濯石鹸が落ちてできたカスなどがあります。

それぞれベランダの汚れとして残ってしまうものですが、落とし方がしっかりとあります。
まずむやみに洗い流したいと水をかけていくのではありません。
ベランダの床というのは、自宅の屋根のような完全に防水加工を施しているわけではありません。

大量の水を一度に流していくと、マンションだけでなく自宅も水漏れが発生してしまう可能性があるということです。
集合住宅などでベランダへ水を撒いていくこと自体が禁止されているケースもあります。
不用意に水を撒くのはいけませんし、汚れを拡大させてしまうことがあります。

ベランダ床はこうして掃除する

まずはほうきとちり取りを利用していきます。
枯葉やゴミ、そして大きめの泥砂などを取り除いていきます。
泥砂も吸うことができる掃除機を用意することができれば、大きいゴミや汚れをほうきできれいに除けていった後で、細かいホコリなどを吸い取っていくといいでしょう。

次にバケツへ少なめに水を汲んでいきます。
古いタオルなどを利用していきますが、しっかり浸していきます。

その後でしっかりと絞っていき、ボロ布を利用して居室側より排水用の溝へと丁寧に水拭きしましょう。
大量のボロ布を事前に用意して、あらかじめ濡らしておくと、どんどん拭いていくことができるでしょう。

ベランダの床の汚れの色を見ていった時、黒っぽくなっている場合は煤煙などが多くなっていることがあります。
重層などを活用していくことで、きれいに拭いていくと汚れが取れていきます。

その一方で緑色の苔で汚れてしまった時には、塩素のスプレーを少し吹きかけて10分ほど待っておきましょう。
その後で古い歯ブラシを利用すると、きれいに落ちていきます。

ベランダにおける水仕舞の違いとは

マンションなどの集合住宅では、掃除をする際に気を付けなければなりません。
ベランダにおいて水を大量に使う掃除を禁止していることがあったり、子供が遊ぶビニールプールを設置することができなかったりと、降雨のようなシチュエーションは禁じられています。
防水工事も施されていますが、降雨以上の水を利用してしまうと、掃除中に雨漏りを他の部屋に及ぼしてしまうことがあります。

最近ではシート防水や液状の防水材を塗っておく塗膜防水、さらにはアスファルトを流して貼りつけるアスファルト防水などの水仕舞における工事が行われています。
防水工事が事前に行われているかチェックしておき、ベランダにおいてスムーズに様々な拭き掃除が可能か知っておきましょう。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.