掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. ぴかぴか掃除術 >
  3. パソコンの溝に溜まったホコリ

パソコンの溝に溜まったホコリ

掃除しにくい所といえばパソコンのキーボード

掃除にくい箇所といえば、パソコンのキーボードもそうです。
いつの間にか細かいほこりがいっぱい溜まっている状態、これを何とかしようと掃除仕掛けますが・・・ああ、そうか?どうやって掃除すればいいの?と戸惑ってしまいます。

まずパソコンのキーボードの掃除、定番グッズといえばエアダスターです。
スプレー缶に細い管がついていて、そこから行き良いよく空気がしゅーっと吹き出すようになっています。

細い管から空気が一気に出るので、キーボードの隙間のごみをきれいに除去してくれます。
100円ショップにも売っているので気軽に購入できます。

エアダスターのほかに、エアブラシ等も便利で、こちらは小さいポンプを手で押すとブラシ部分から空気がでてきます。

ドライヤーだって利用できる

エアダスターが無くてもドライヤーがあれば、ドライヤーをダスターの代わりに利用できます。
この時気を付けたいのが冷風を利用するということ、温風は利用しない方がいいです。

またドライヤーの先に厚紙でメガホンのような形を作って、空気がでてくる口が小さくなるようにするとより、効果的な掃除ができます。

同じように掃除機でも代用できますが、最近の掃除機は吸引力が強いものが多く、キーが外れるということもあるようなので、弱で利用するようにします。
吸いこみを予防したいということなら、吸い込み口にストッキングをかぶせて行うとキーを吸いこむこともなく安全です。

セロテープで汚れを粘着させる

エアーを利用しなくても、セロテープがあれば、粘着面が外になるように細長く二つ折りにして、キーボードの隙間の中でこするように動かすことで、ほこりや汚れなどを除去できます。

音を立てず掃除ができる方法となるので、仕事中、どうしてもキーボードの隙間の汚れが気になる時に利用できる方法です。

ポストイットでもできますし、両面テープがあればもっと簡単にできます。
粘着するものでそれほど粘着力が強くないものなら、代用できるでしょう。

専用ジェルもあるので利用してみては?

とにかくきれいに徹底して掃除したいという方は、キーボードなどの凸凹面に利用できる専用ジェルを利用するといいと思います。
ジェルを掃除したい箇所に押し付けることで、ほこりや汚れを全部キャッチしてくれます。

隙間にもジェルがしっかり入り込み、ほこりやごみを逃さずとってくれるので、掃除に便利ですし、除菌効果もあるという優れものなので、キレイにしたい・・と思っている人には効果的に利用できる方法でしょう。

またパソコンを利用する時、なるべく食べ物のかすなどがキーボードの隙間にはいり混まないように注意する事も必要です。
食事をするときには、キーボードカバーをつけるなどすると汚れもはいりにくくきれいに利用できます。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.