掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. ぴかぴか掃除術 >
  3. 断捨離のすすめ

断捨離のすすめ

a0002_009607

断捨離のポイントは今

断捨離を行うときのポイントは、「今」です。
今必要であるかどうかを自分の胸に聞いてみれば、正しい判断につながります。
今使っていなければ手放すべき物ですし、いつか使うかもしれないから捨てずに取っておこうという物なら捨てましょう。

物を大切にする人ほど、いつか使うかもしれないという可能性を考えると、どんどん物が溜まっていき処分できなくなっていきます。
いつかなんて絶対来ないと認識し、今使用していないものは手放していい物だと考えてください。

リサイクルする

断捨離で手放す方法は、ゴミとして捨てるだけではありません。
保存状態がいいものなら、誰か使ってくれそうな人がいないか周囲を見回してみたり、あげる人が見当たらなければリサイクルショップに売るなどの方法もあります。

断捨離は「捨てる」こと、物の執着心から「離れる」こと、に注目されがちですが、いらないものが入ってくることを「断つ」という作業も大切です。

捨てる以前に買わないようにしたり、人がくれるというときも、いらないものはもらわないようにするといいかもしれません。

断捨離のやり方

断捨離すべきか判断するために、3種類に分類します。
処分するもの・処分しないもの・迷っているものの3つ。

3通りに分けられたら、迷っているものだけ残して
処分するもの・しないものの2通りに振り分けてください。

すぐに処分するのではなく、それから1カ月くらい保存しておきます。
今度はラストの分類をしますので、1回目と同じ作業をしましょう。
すぐに処分していいと思っていたものも、この1カ月の間に使用する出番があったり、どうしても執着があったものに執着がなくなっていたりなど、考え方が変わることもあるからです。

こうして最終的に2種類に分類ができたら、手放す方法は3通りがあります。
あなたにとっては不要なものでも、人によっては欲しいというものもあるでしょう。

使ってくれる人がいれば、譲ってください。
リサイクルショップで買ってくれそうなものは、お金に替えましょう。

写真や雑誌の切り抜き、メモ書きや日記、昔のVHSなどは、デジタル化することでコンパクトに保存が可能です。
ハードドライブにすれば場所もいらなくなりますから、部屋がスッキリしますよ。

恋愛における断捨離

品物の断捨離はスムーズにできても、人間関係の断捨離はそう簡単にはいかないものです。
今恋愛中で断ち切りたいけれど断ち切れない相手、過去に関係があった元彼・元カノなどで
困っていることはありませんか。

新しい恋を呼び込むためには、過去や現在の恋愛に断捨離することが必要です。
役に立ちそうなサイトがありましたので、ぜひ参考になさってみてください。

●ダメ恋・ダメ男を【断捨離】して恋を呼ぶ
参考:http://allabout.co.jp/gm/gc/223026/

結婚相手に出会いたいという方は、今の人間関係に整理をつけることで道が開けやすくなります。
今あるものを手放せば、空いた部分に新しいものが自然と入ってくることでしょう。

逆に、新しい出会いを求めているのに心に入り込む余地がなければ、出会いをキャッチするセンサーが働きません。

過去の恋愛への執着を捨てると、人の新しい見方ができるようになるので、自分にマッチした人が見えてくると信じて整理していきましょう。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.