掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. 掃除を始める前に >
  3. 汚部屋はデメリットだらけ!

汚部屋はデメリットだらけ!

汚部屋にいいことなどない

掃除が好きではない、面倒くさくてやりたくないという場合は、やらないとどんなデメリットが生じるかを考えてみるといいでしょう。
あまりにも掃除をせずに放っておくと、汚部屋と呼ばれるレベルになってしまいます。

汚部屋になると不潔なだけでなく、経済的や美容などさまざまな面でトラブルを招いてしまいます。
汚部屋にはどんなデメリットがあるか一度知れば、やる気が飛躍的にアップしますよ。

経済的なデメリット

汚部屋になって部屋の床一面に物が散乱していたり、整理整頓がヘタでどこにしまったか把握できないと、経済的に多くの無駄を生むことになります。
例えば、今日はあのスカートとこのバッグをコーディネートしたいと考えたとします。
確かあのスカートは洗濯したあとにすぐ履こうと思ってその辺に放り投げておいたのに、いざ必要になったときなかなか見つからないということが起こりやすくなります。

せっかくオシャレをしたいときに、お目当ての洋服がすぐ出てこないと待ち合わせの時間に間に合わなくなってしまいます。
仕方なく他の洋服を着ることになったら、1日中テンションがガタ落ちです。
整理整頓しておけば必要なときに必要なものが出しやすくなりますし、なくなったからまた買い足そうということを防ぐことができます。

探しても出てこないと、必要なものならまた買い足すことになりますが、そのようなことを繰り返していたら経済的に無駄な消費が増えいく一方です。
その無駄遣いがなくなれば好きな洋服がもっと買えて、さらにオシャレに磨きをかけられるかもしれません。
経済的なデメリットを増やすだけでなく、長い目で見ればオシャレセンスにも影響していくかもしれませんね。

美容面におけるデメリット

汚部屋は片付いていない状態なので、何日も掃除をしていないといえます。
花粉やダニ、ホコリなどがどんどん蓄積されていって、就寝中には枕や布団に付着したものが顔にこすれることが考えられます。
不衛生なものが皮膚にこすれたことで肌トラブルが発生したり、悪化するとアトピーやアレルギーを引き起こす原因にもなりますので気を付けてください。

小マメに掃除をしている人とそうでない人とで体型を比べてみると、一般的には掃除をしないタイプの人の方が肥満気味だということです。
部屋の汚れに気が付いたときに掃除するのは、一見するとたいしたエネルギー消費量ではなさそうなのですが、小さいことの積み重ねが体型の差という結果に結びついていきます。

私はスレンダー美人にあこがれるので、掃除もエクササイズだと思って細かい汚れも目についたときにキレイにするようにしています。
すると不思議なもので、怠けているときより少し体重に違いが現れるんですよ。
美容のためだと思って小マメに清掃をし、今日からでも汚部屋を卒業しましょう。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.