掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. ぴかぴか掃除術 >
  3. 電子レンジのお掃除

電子レンジのお掃除

電子レンジのこびりつき、どうやって掃除しています?

電子レンジの中を見てみると、意外と食べものがこびりついていたり、飛び散った食品でひどい状態になっていることも少なくありません。
シニア層は以外と電子レンジでチンするだけの食べ物を食べることが多くなっているので、電子レンジ内はかなり汚れていることが多いんだそうです。

清掃業務を行っている方に聞くと、電子レンジの中のこびりつきには、蒸気をうまく利用して掃除を行うとかなり楽になるといいます。

電子レンジは蒸気でさっと汚れを落とそう

電子レンジ内の汚れは、食べ物などが飛び散って熱で固まってしまった状態となっているので、脂、タンパク質の塊汚れです。
長時間放置し、何度も加熱が繰り返されて結局固まってしまうのです。

こびりついた電子レンジの汚れは、無理にこするとレンジ内を傷めてしまう原因となるので、丁寧に汚れを落とす方法を理解しておく方が安心です。

固まってしまった汚れなので、水分を与えてふやかしてからの方が上手くとれる、だからまず電子レンジを蒸気でおとす方法を理解しましょう。

いらなくなったタオルに水をたっぷり含ませて、電子レンジを3分ほど加熱、レンジで加熱したタオルをそのまま入れて数分放置、タオルの蒸気が十分で電子レンジ内の汚れが浮き立ってきますので、そこで汚れをふき取ります。

電子レンジ用クリーナーなども販売されていますが、年齢を重ねた方が利用するのはちょっと怖いので、自宅にあるもので掃除できる方法を考えた方がいいでしょう。

重曹と電子レンジの蒸気を利用してみよう

水200㏄に重曹を2杯から3杯くらい溶かして重曹水を作り、電子レンジで利用できる耐熱容器に重曹水を入れて、電子レンジで2分から3分加熱、そのまま電子レンジを開けずに30分ほど重曹水の蒸気で蒸らします。

しばらく放置して汚れが取りやすくなってからタオルやスポンジなど利用して拭き取ればかなり汚れが取れます。
ごしごしすると電子レンジ内が傷むので、あまり強い力でこすらないようにしましょう。

こうしたことを行っても電子レンジ内の汚れが落ちないようなら、今度は重曹水を直接塗りつける、またスプレーして再度レンジをかけて蒸気をおこし汚れを浮き上がらせます。

この後、タオルできれいにふき取ってみて、汚れが落ちないようならこれを繰り返し行っていけば、だんだんきれいになります。
電子レンジに飛び散った汚れをそのままにせず、逐一きれいにふき取っておけば、汚れが染み付くこともなくきれいな状態を保てます。

週に1回くらいでもいいので、マメに掃除をしておくと常に清潔に保てるので、高齢の方ができないようなら、ご家族がマメに掃除してあげるようにするなど、考えてあげる方がいいでしょう。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.