掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. 掃除を始める前に >
  3. 片付けられない心理

片付けられない心理

部屋は住人の心理

片付けが苦手で、きれいにしなくてはいけないと頭では分かっていても、なかなか実行に移せないタイプの方がいます。
部屋が散らかっていていつまで経っても整理整頓できないという場合、そこの住人の心理状況を映し出しているといわれています。

物を捨てられないタイプの方は、処分することにもったいないという考え方が先行する物を大切にする人だという解釈もありますが、過去の出来事への執着や人間関係の悩みなどが潜んでいるケースがよくみられます。
その他にも恋愛や仕事、将来のこと、過去のことなど幅広い原因が考えられます。

どのくらいかかるか計測してみよう

物で溢れかえっている状態は、人の精神にもじわじわと影響をもたらしていますので、スッキリさせておきたいところです。
それでも片付けが嫌いという方は、大変な労働だと思い込んでいる場合があります。

人間は好きなことほどあっという間に時間が過ぎていき、面倒なことや骨が折れることほど長く感じる傾向があります。
清掃が好きな人もいますが、できればやりたくないという方も多いはずです。
そんな方には、試しに時間を計測してみることをお勧めします。

実際に片付けにかかる時間を計測してみると、思っていたより短かったということが少なくありません。
とても時間がかかると思っていると、大掃除でもないかぎり普段はやらなくなったり、ちょっとした片付けもやりたくなくなってしまいます。
すぐに終わるのだと分かりさえすればモチベーションがアップしますので、積極的に片付けたいという気持ちが湧いてきますから、ぜひ時間を計測するようにしてみてください。

片付けが苦手な人は完璧主義者?

片付けが苦手な人というと、さぞかしだらしがないのだろうと想像しがちですが、実際には完璧主義者であることが多いようです。
掃除や片付けをしたら、ちり一つ落ちていないように完璧にしなくてはという考え方をしていますのでストレスを感じやすいのです。

掃除は完璧になど、なかなかできるものではありません。
こんな場合は、ご自身の完璧主義をなくしたらいいのです。

神経質になっていると、掃除をしたばかりでもゴミや汚れが気になるので、部屋にいるだけでストレスを感じるようになってきます。
本来は自分の部屋でゆったりとくつろぐために清掃をしますから、掃除をする前に完璧主義をなんとかしたいところです。
そういう方ほど、小マメに清掃するのではなく、ある程度まとめてから一気に掃除を行うようです。

片付けは、決して難しく考える必要などありません。
掃除に取り掛かる前に、完璧主義の見直しをしてみてはいかがでしょう。
今より自分に寛容になれれば、もっと小マメに掃除ができるようになります。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.