掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. ぴかぴか掃除術 >
  3. エアコン掃除

エアコン掃除

エアコン掃除は室温の管理だけでない

寒さや暑さに負けないために活躍してくれるのがエアコンです。
しかしエアコンは長く利用していくことによってホコリなどを貯めてしまうことがあります。
大掃除をする際には手入れということで清掃を入念に行っておきましょう。

エアコンはどうしても汚れたままの状態にしていると、風を出すフィルターの部分が詰まっていってしまいます。
こうなるとエアコンの性能が徐々に低下いきますので、電気代を余分にかけてしまうことになります。
フィルターの中でダニやカビといった菌が増えていきますので悪臭を発していき、アレルギーを抱えている人は厳しくなってしまいます。

フィルターを綺麗に掃除する

エアコンの掃除を行っていく時には、送風を行う際に重要なフィルター部分を中心に綺麗にしていくようにしましょう。
掃除を行う流れとして、最初にエアコンの電源をオフにしておきます。

そしてエアコンからフィルターを取り出し、ホコリを掃除機を利用して取っていきましょう。
数分もあればフィルターから綺麗にホコリなどを取り除いていくことができますので、丁寧に全体的にフィルターにかけていくようにしましょう。

どうしてもエアコンのフィルターというのは空気中に漂っているペットの抜け毛であったり家族や自分の髪の毛、さらには普段の生活をしている中で発している空気中に漂っているチリやホコリなどが徐々に堆積していきます。
どうしても掃除機でフィルターから取り除いていくことができなかったホコリなどはブラシなどを併用していき、念入りにフィルターから取り除いていきましょう。

掃除をある程度行ったところで、フィルターの洗浄を行います。
洗剤を利用して洗っていきますが、薄めている状態の台所で使う中性洗剤を利用して歯ブラシやたわしへとつけていき清掃していきます。
その後でフィルターを十分に乾燥させていくようにして、水分を完全に飛ばしていきましょう。

エアコンの本体を掃除する

エアコン本体を次は掃除していきますが、エアコン本体に溜まってしまった汚れを綺麗にしておかなければなりません。
長く利用をしていれば、エアコン本体も汚くなっていきますので、全体的に掃除をしていくことが重要になっていきます。

ホコリなどを除去していくことになりますが、最初にエアコンの前面パネルを開けていきます。
そこで色々なホコリを確認することができたら、綺麗に掃除機で吸い取るようにしていきましょう。
エアコンの上部へと蓄積していったホコリについては、掃除機を活用して丁寧に全体的に吸い取っていくようにしましょう。

そして仕上げへと移っていきますが、ダイニングもしくはキッチンにあるようなエアコンでは、油汚れなどを考慮して住宅用の洗剤を利用していきます。
その後で水拭きや乾拭きを行っていき、エアコンを綺麗にしていきましょう。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.