掃除の仕方や裏ワザを紹介するサイト

Menu
  • 掃除を始める前に
  • すっきり収納術
  • ぴかぴか掃除術
  • 【特集】ごみ屋敷
  • 全国のハウスクリーニング会社紹介
  • 掃除の便利アイテム紹介
  1. ホーム >
  2. ぴかぴか掃除術

ぴかぴか掃除術

9c241111dbd7e4f6ffb4a7d1df7521ff_s

水周りの掃除

自宅をぴかぴかにするには、どのような掃除のコツがあるでしょう。
特に毎日よく使用するのは、お風呂やトイレなどの水周りです。
水がよどんでいると家の中の空気もよどみますから、いつも清潔に維持したい場所です。

お風呂は毎日使用しますし、家族の人数が多ければ多いほど確実に汚れます。
カビが発生してしまうと取り除くのは面倒なので、予防に努めるとお手入れがラクになります。

壁に飛び散った泡などはカビのエサになりますので、汚れが残ってしまわないようお風呂から出る前にシャワーで壁についた汚れを流し落とすようにしてみてください。

スポンジでゴシゴシこするわけではなく、水で流すだけなので、せっかくキレイになった体を汚す心配はありません。

水周りの掃除は、クエン酸や重曹、酢などが役に立ちます。
水あかは酢を水に溶かした酢水で落とす方法がありますが、しばらく酢のにおいがしますので、酢が苦手な方などはクエン酸を水に溶かして使用してみてください。

ブームで終わらない断捨離

断捨離という言葉が一時期ブームになりましたが、モノを捨てられずに困っている人は多いので、一過性のもので終わっていません。

断捨離の正しい意味を知らない人は、
すでに所有している品々を処分することだと思われがちですが、
そもそも不要な物を寄せ付けないことも断捨離という言葉の意味に含まれています。

物がゴチャゴチャした住まいに暮らしていると、住人の内面も影響されてしまいますのでよくありません。
不要な物が多ければ多いほど、本当の意味で掃除ができていないともいえます。
現在使用していないものは、そのうち使うかもしれないと思って保存したくなりますが、
まず必要になる日は来ないものだということを知りましょう。

いらないものが自宅からなくなれば、そこに空きスペースができます。
空きスペースが生まれると新しいものがやってきますので、これまでに所有していなかった物や考え方などが得られるようになってきます。
一過性のブームは数多くありますが、断捨離はブームでは終わらない考え方として、これからも根付いていくことでしょう。

便利グッズで玄関の整理整頓

人をお迎えする場所といえば、玄関です。来客が最初に目にする場所は玄関ですから、いつお客様が来ても快く迎えられるよう、いつもキレイにキープしたいものです。

玄関は、靴の収納スペースに悩んでいる方も多い場所です。
近頃では、100円ショップなどでもコンパクトに収納できるというアイテムがいろいろ登場しています。
左右の靴を縦に重ねて型崩れを起こさないもの、狭い収納スペースでもたくさんの靴がしまえるアイテムなどがあります。

手頃な値段で買いやすくなっていますし、少し前まではなかった新しいアイテムがどんどん登場していますから、
靴の片付けが苦手な方はそういった便利グッズをおおいに活用してぜひキレイにしてください。

このサイトでは、
ゴミが捨てられずに悩んでいる
全ての人を応援しています。


★バナー作りました★

★ゴミ屋敷化するのは8割が女性!?
http://news.ameba.jp/20121005-61/

掃除について

  • ごあいさつ
  • 掃除を始める前に
    • スチームクリーナーの選び方
    • 忙しい方必見!ハウスクリーニングサービスの魅力
    • 掃除ができない人のタイプ
    • 掃除の心得
    • 汚部屋はデメリットだらけ!
    • 段取りを決めよう
    • 片付けられない心理
  • すっきり収納術
    • ファミリークローゼットの魅力
    • 床下収納のポイント
    • 押し入れ編
    • 洗面所編
    • 玄関編
    • リビング編
    • キッチン編
    • 車庫編
    • クローゼット編
  • ぴかぴか掃除術
    • ガス台をピカピカにする方法
    • ごみを捨てる順番
    • サッシのお掃除
    • シール跡やガムテープの跡の落とし方
    • パソコンの溝に溜まったホコリ
    • 天井の掃除
    • 鍋の焦げ付きを落とす方法
    • 電子レンジのお掃除
    • 断捨離のすすめ
    • 玄関掃除の裏ワザ
    • お風呂掃除の裏ワザ
    • トイレ掃除の裏ワザ
    • ベランダの掃除
    • 寝室の掃除
    • 庭の掃除
    • 玄関の清掃
    • 自宅での洗車方法
    • エアコン掃除
    • バイクの洗車方法
  • 【特集】ごみ屋敷
    • ごみ屋敷が社会問題化
    • ゴミ屋敷にする3つの心理
    • ゴミ屋敷になりやすい職業とは?
    • ごみ屋敷のデメリット
    • ゴミ屋敷を自力で片付ける方法
    • なぜ殆どの実家がごみ屋敷化するのか?
    • 回収業者の利用料を安くするコツ
    • 片付けられない症候群とは
    • ごみ屋敷とは?
    • ごみ屋敷の原因
    • ごみ屋敷の対策
    • ごみ屋敷のトラブル
  • サイトマップ

LINK


© 2015-2025 クリーン博士の掃除ラボ All rights reserved.